深夜の水撒き

24:30 ・・・寝付けなくて・・・ この数日の自分が思い出せなかったり、 これまではおぼろげに直感できていた数年後の断片が                    描けない夜に迷い込んでいた。 そんな半鉄骨の事務所の網戸 […]

京都の凄さ・・・≪さび≫

近頃、二度、京都へ行く機会があって          用事の合間をぶらぶらと、京都見物をした。 あてなく行ったところは ・・・三十三間堂、    ・・・少し歩いて智積院というところ

春の命

子供の頃から、春が嫌いだった。 春になると、なにか息苦しくて、    消耗してゆくような気持ちにさいなまれて 春とは=不安の匂いに包み込まれてしまう          逃げ場のない季節、そんな感覚をいだいてきた。

冨永 愛 × 職人社秀平組

冨永愛が左官に挑戦したい そんな急な連絡を受けたのは2月。 NHK【仕事ハッケン伝】という番組を行うことになった。 この番組は、 各界で活躍する著名人が “やってみたかった仕事”に           一週間かけて挑む姿 […]

大胆、人間味溢れる手紙

「是非、お任せしたいと思っておりますが、        とりあえず、人気のあるもので             無難なかたちになっていると有難いのですが」 「大変議論が深まっておりますが、       本日スケジュールの都 […]

いつかの土に

林のなかを歩いている 同じ道の、 同じ岩をめぐり 同じ樹のあいだを抜けて 毎日をすりこむように 歩いている

真空の日、午前10:00

斜面に崩れおちた霜柱 濡れてはりつく地べたの枯葉 水みどり揺れるうす氷のレンズ

左官メタモルフォシス

左官とは、 土やセメントや石膏を主な材料にして       築の外壁や内壁、土間などを塗る仕事である。 ところが自分の左官は、    いっぷう変わったというか、           意外な進化を続けている。

日本への怒り≪キプロスの旅3≫

1/8?1/22まで、 NHKBSの≪ 旅のチカラ ≫という番組で、 キプロス島へ行っていた。 実は、この番組企画の話を持ちかけられたのは、計4回。 番組の制作会社は   いずれもまだ企画段階なのですが、と前置きのうえ、 […]